よくあるご質問


対応エリアはどこまでですか?

全国対応しております。当事務所はクラウドやチャットツールを活用したオンラインでのコミュニケーションを基本としておりますので、地域を問わず、迅速できめ細やかなサービスをご提供可能です。

現在、他の社労士と契約中ですが、切り替えは可能ですか?

もちろん可能です。まずは無料相談にて、現在の契約内容やお困りの点をお聞かせください。その上で、現在の顧問社労士様との契約終了時期に合わせ、給与データや従業員情報などの引き継ぎがスムーズに移行できるようサポートいたします。

顧問社労士はいますが、セカンドオピニオンや業務の一部だけでもお願いできますか?

柔軟に対応いたします。例えば、現在の顧問社労士様には従来通りの手続き業務を、当事務所には派遣業界特有の労務相談や体制構築を、といった役割分担も可能です。貴社の課題に合わせて必要なサービスをご提供し、既存の顧問社労士様とも円滑に連携いたします。

給与計算は自社で行っています。それ以外の業務だけでも依頼できますか?

可能です。当事務所は貴社の状況に合わせてサービスを柔軟にカスタマイズすることを得意としております。給与計算は社内で、それ以外の社会保険手続きや労務相談は当事務所で、といったプランをご提案します。

料金体系について教えてください。

当事務所の報酬は、社員数に応じて変動する月額料金が基本となります。ご提供するサービス範囲や業務量に応じて、個別にお見積もりいたします。料金についても丁寧にご説明しますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

相談はどのように行いますか?また、返信のスピードはどのくらいですか?

基本的には、貴社で現在ご利用中のビジネスチャットツール(Chatwork、Slackなど)を活用します。ご相談内容にもよりますが、チャットでのご質問には原則として当日中、遅くとも1営業日以内に回答いたします。

契約までの流れを教えてください。

まずは「無料相談(30分〜1時間程度)」にて、現状の課題やお悩みをお聞かせください。ヒアリング内容に基づき、最適なプランとお見積もりをご提案します。ご納得いただけましたら、ご契約となります。

個人情報などのセキュリティは大丈夫ですか?

徹底しております。社会保険労務士に課せられた厳格な守秘義務を遵守することはもちろん、利用するクラウドサービスはセキュリティレベルの高いものを採用し、情報管理体制を万全に整えております。

PAGE TOP